ヒト情報の管理をデジタル化する
「作業者管理」
パッケージ
入退室情報や検温記録だけでなく、
業務の経験値を一元管理。
作業者の管理負荷を大きく削減できます。

作業者のあらゆる情報を一元管理。
習熟度管理による生産性の向上だけでなく健康経営の支援を行い
企業の持続的な成長に寄与します。
生産現場では、作業者の入退管理や健康管理だけでなく
人員配置や生産手順の変更に伴う技能伝承などの調整に多くの時間を費やしています。
本パッケージでは、顔認証/ICカードを用いて作業者の個別情報を取得。
入退室の履歴だけでなく作業実績を記録する事で、変化点と習熟度を見える化し管理負荷を軽減します。
また、動画コンテンツを活用し個人の能力に依存しない教育を行うことで
技能伝承を効率化。継続的な企業の成長をサポートします。

- 概要を知る
- 使い方を知る
- 機能を知る
※ ボタンをクリックタップすると、内容が切り替わります。
NAVINECTエッジの「作業者管理」パッケージ Feature of 「Sagyoshakanri」 package
NAVINECTエッジの「作業者管理」パッケージは離れた場所にいる作業者と管理者の円滑で正確なコミュニケーションを可能にします。当日の担当業務や配属場所をリアルタイムで共有することで無駄のない作業準備を行うことが可能です。
また、配置された作業者の就業状況や健康状態のデータを常に管理者へ送る事で突発的なアクシデントを未然に防ぎ、生産性を維持します。作業者の就業状況や経験値をデータ化、適材適所の人員配置や、習熟度が浅い担当者へのさまざまな教育ツール提供を通じて個人と組織のスキルアップをサポートします。
「作業者管理パッケージ」で対応できる3つの管理項目



使い方を知る
機能を知る
配置管理 Staffing management
人員配置は、生産現場内の人員数や構成、配置を最適化し、生産性の高い組織を構築するための重要なマネジメントです。
習熟度管理機能と「ID-Watchy® UWB」による位置測定機能で作業者の動向を把握し、作業の平準化や最適配置が可能になります。作業者のスキルや能力に見合った配置管理は生産性の向上だけでなく、モチベーションの維持や離職リスクの対策にもなります。

習熟度管理で人員配置業務を効率化する
管理者画面から各工程の業務経験時間を表示する事で、人員配置の適正状況を把握する事ができます。
経験不足の作業者も常に監視できるため、各工程ごとのリスク管理に寄与します。
また、生産予定に対する担当者を割り当てる際に、経験時間が多い作業者から割り当てるなど、最適な人員配置が可能となります。

入退室を管理・作業場所を正確に把握する
作業者は入室時に当日の作業場所を確認することが可能です。
また、管理者からの個別メッセージも入室時に確認できるため、急なシフト変更や作業方法の変更内容も漏れなく把握できます

高精度な位置情報で作業を可視化する「ID-Watchy® UWB」
超広帯域無線通信(Ultra Wide Band)を活用した、電波測定誤差10-20cm程度まで正確な計測が可能な位置情報と、
ネットワークカメラ映像を組み合わせて、高精度での作業の見える化を実現。

- 高精度な位置情報と映像で
作業員一人ひとりの作業状況を管理 - 製造現場などの人員の最適配置や生産性の向上
- 作業の単純化・平準化・最適配置

健康管理 Health management
作業者の健康管理を経営的な視点で実施する「健康運営」の浸透に伴い、NAVINECTでは健康管理を支援する機能を提供します。
作業者の入退室時に入退室記録だけでなく検温情報もデータベースに記録されます。
また「ID-Watchy®Bio」を活用することで、生産現場から離れた状態でも心拍数や転倒状況などの健康状態を常に取得する事が可能です。作業者の健康状態を把握することは、稼働率や生産性の向上だけでなく作業者にとって魅力的な職場環境を構築することに繋がり、SGDsにも掲げられている「すべての人に健康と福祉を」の実現に寄与できます。

健康状態の管理
顔認証で受付すると検温結果が表示されデータベースに記録されます。
健康状態の情報は体調管理を行うだけでなく人員配置にも活用する事が可能です。
入退室



勤怠管理・認証(オプション)


※ 検温には、AIMEX AM520RTなどが必要です

作業中

顔認証&セルフ測温タブレット「AM520RT」
顔認証による「作業者管理」「セキュリティ対策」「体温測定による感染症対策」を1台で実現
マスク着用の自動確認
自動ゲートに容易にリンク
発熱リスクのお知らせ
- 検温結果は作業管理アプリの画面に表示
- 表面温度測定・マスク着用検知と同時に顔認証を実施可能
- 最大5万人の顔データベースを本体登録により認証
(登録はファイルインポートでも可能) - 最速0.3秒で測温+顔認証 マスク着用有無の検出も可能
※鼻筋が見えていること - 認証時の時間、測定温度等のデータを保存、リアルタイムやファイル出力も可能
- 自動ゲートや自動ドア、電子錠、アラームなどと連携可能

※本製品は医療機器ではございません。診断目的の体温測定には、正しい医療機器をご使用ください。
※AM520RTはアイメックス株式会社の商品です
生体センサーと監視カメラによるIoT可視化サービス「ID-Watchy® Bio」
顔認証による「作業者管理」「セキュリティ対策」「体温測定による感染症対策」を1台で実現
- 生体センサーにより一人ひとりの健康状態を可視化したい
- 労務状況を可視化し労務管理・安全管理を行いたい
- 人目が少ない場所での突然の病気や怪我など
不測の事態に備えたい
(登録はファイルインポートでも可能) - 行動履歴や濃厚接触者を可視化したい


ID-Watchy®Bioは、 BLEセンサーとバイタルモニターBeacon(MEDiTAG)によるバイタルデータと監視カメラの映像を組み合わせて、監視対象者がどのような状態にあるのかを確認できるサービスです
ID-Watchy®Bioについて詳しく知る >>
教育管理 Education management
紙のマニュアルを用いた作業教育では、
「検索ができないので、探すのに時間が掛かる」
「マニュアルの種類が多くて、管理が大変」
「マニュアル自体を紛失してしまった」
などの問題がありますが、紙のマニュアルを電子化することでこれらの課題を解決することができます。
また、凸版印刷では技能伝承に効果的な動画マニュアルの制作代行も実施しています。紙の数千倍の情報量を持つとされる動画のマニュアルを活用することで、効果的な技能伝承を支援します。

2種類の教育方法によりヒト起因のミスロス削減に貢献します!
事前確認・教育

作業記録と同時に確認

生産に必要な作業マニュアルのみを自動表示
作業マニュアルは生産品種に紐づける形で事前に登録します。
作業者は、当日の生産予定から、これから生産する作業指示を選択することで、必要な作業マニュアルが表示されます。
スマートデバイスやPCでの動画マニュアル閲覧で、理解度の向上はもちろん、書面を探す、持ち運ぶ、元に戻す、などの手間を削減可能です。
生産品種に応じたマニュアル登録
動画マニュアル再生画面
マニュアルの閲覧確認を省力化
マニュアルの確認履歴は作業者単位別に管理されており、管理者は一目で学習状況を把握することが可能です。未確認の作業者には、確認を促すなどの対処を行うことで、確認漏れを防止します。
これらの学習記録と本パッケージの習熟度管理機能と組み合わせることで個々のスキルやノウハウを総合的に管理することが容易となり、組織全体のスキルアップに寄与できます。

閲覧履歴の確認画面
動画マニュアルの作成代行
スマホで撮影した動画やコメントを提供いただく事で、完成した教育動画をご提供。お客さまでの編集や加工の手間がかかりません。マニュアルの動画化により外国人労働者などへの人材教育・技能伝承も容易に行うことができるだけでなく、ペーパーレス化も実現。
動画はWEBサーバー上で一元管理されるため保存場所や更新履歴の管理が容易に行えます。

概要を知る
機能を知る
機能表 Function of 「Sagyoshakanri」

使い方を知る
機能を知る