よくあるご質問
-
NAVINECTクラウド
-
-
Q
保存できるデータ容量に上限はありますか?
-
ご利用頂けるデータ容量は、PoCプランで2GB、スタンダードプランで10GB、プレミアムプランで50GBとなっております。容量を増やしたい場合は、追加オプションがございます。
詳しくは「NAVINECTクラウド」の料金プランをご確認下さい。「NAVINECTクラウド」の
料金プランを詳しく知る
-
Q
接続できるライセンス数を教えて下さい。
-
ご利用頂けるライセンス数は、PoCプランで2ライセンス、スタンダードプランで10ライセンス、プレミアムプランで50ライセンスとなっております。ライセンス数を増やしたい場合は、追加オプションがございます。
詳しくは「NAVINECTクラウド」の料金プランをご確認下さい。「NAVINECTクラウド」の
料金プランを詳しく知る
-
Q
アプリケーションのバージョンアップは可能でしょうか?
-
クラウドサービスは自動更新により、バージョンアップの対象となります。
-
Q
お申込みの手続き方法を教えて下さい。
-
当ホームページの上部にある「お問い合わせ」から必要事項をご入力して下さい。または、当社営業へお問合せ下さい。
-
Q
サービスの使用開始までにかかる日数を教えて下さい。
-
お申込み頂いた日から、約10営業日を想定しております。
-
Q
アプリケーションの機能の内容を調べたり確認する方法はありますか?
-
各サービスには、1ヵ月間の無料トライアル期間を設定しております。お客さまで本番環境と同じ機能をご確認頂けます。
-
Q
端末機材はどのようなものを選べばよいでしょうか?
-
アプリケーションは、WEBブラウザを使用します。WEBブラウザを使用可能とするタブレットやスマートフォンをご準備頂きます。
-
Q
問合せをしたい場合は、どちらが窓口になりますか?
-
平日の10:00~17:00間にて、メールによる問合せ対応とさせて頂きます。メールアドレスはご契約時にお知らせ致します。
-
Q
サービスの中途解約は可能でしょうか?
-
1年単位でのご契約となっております。利用規約に準じ、ご解約手続きをお願い致します。
-
Q
RFIDとアプリケーションを組み合わせることは可能ですか?
-
例えば、在庫管理のクラウドサービスでRFIDや電子ペーパー付きICタグと連動した組合せが可能となっています。
-
Q
RFIDは用途などによって選択可能でしょうか?
-
可能です。また、ICタグの形状、ICチップの読み書きの性質、電池の有無などの要素によって適したICタグを選定することが重要です。
-
Q
RFIDと2次元コードの違いは何でしょうか?
-
RFIDには複数同時認識やデータの書込みができるものもあり、データの保持容量についてもバーコードや二次元コードより大きくなります。RFIDは、棚卸作業など一括読取りが必要な際に便利です。
-
-
NAVINECTエッジ
-
-
Q
装置などから取得したデータをどのようなかたちで保管できますか?
-
クラウドまたは、オンプレミス型のサーバーの両方に対応したデータ保管が可能です。
-
Q
古い装置からのデータ取得も可能でしょうか?
-
お客さまがお持ちの装置の構成や仕様などを拝見させて頂き、お打合せにてご検討させて頂きます。
-
-
NAVINECTラインビルド
-
-
Q
既に保有している製造系のサーバーとデータ連携させることは可能ですか?
-
お客さまがお持ちのサーバーの構成や仕様などを拝見させて頂き、お打合せにてご検討させて頂きます。
-
Q
保守契約を結ぶことは可能ですか?
-
お客さまのご要望によって、スポットや年間契約型の保守契約が可能です。
-
Q
アプリケーションのバージョンアップは対応可能でしょうか?
-
過去に納入させて頂いたアプリケーションは、バージョンアップの対象外となります。
-
Q
お見積りにハードウェアの費用は含まれますか?
-
お客さまのご要望によって、ハードウェアのお見積を対応させて頂きます。
-
Q
他社のソリューションのご提案や、お見積りして頂くことは可能ですか?
-
NAVINECTは全て自社開発製品となっており、他社ソリューションのご紹介はご対応致しかねます。
-