NAVINECTとは?
-
NAVINECT(ナビネクト)は、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援することにより、
お客さまの課題を解決する「製造DXソリューション」です。 -
10のカテゴリに基づく、製造業のシーンに対応した、生産支援システム・アプリケーションを提供します。
-
クラウドを活用した簡単なデジタル化から、取得した装置情報をAIで分析・利活用する高度な業務効率化まで
段階的なステップでお客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援します。

紹介動画
-
-
NAVINECTクラウド
-
製造現場のデジタル化をすぐに始めたいお客さま向けに提供する契約型のサービスです。
-
製造現場で特にニーズの高い5種類のアプリケーションを提供しております。
-
複数のアプリケーションを組み合わせた利用を見据え、割安な価格に設定しております。
-
-
製造DXを行うためのスタートアップツールであるNAVINECTクラウドの概要を紹介します。
-
点検結果をワンタッチで簡単入力。スマートデバイスを活用し、ペーパーレスな点検作業を実現できます。
-
スマートデバイスを活用し、その場で在庫情報を入力。効率的な在庫管理を実現できます。
-
作業指示をデジタルで管理。オリジナルの帳票テンプレートを作成し、作業者への指示帳票を一元管理できます。
-
ものづくりのプロセスに関わった各種データを紐付けることで、製造履歴を一元管理できます。
-
NAVINECTに入力・蓄積したデータを可視化し、特徴や傾向などを様々な軸で分析できます。
-
-
NAVINECTエッジ
-
IoT技術の活用により、アナログだった製造現場の仕組みをデジタル化し生産性向上に
繋げます。 -
お客さまの生産装置と『NAVINECT』のアプリケーションで取得した各種データの連携を
実現します。 -
お客さまの製造現場に最適なIoTデバイスを提案し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を支援します。
-
-
製造DXを前進させるために必要なデータ提供をはじめとし、つなぐ技術の概要を紹介します。
-
お客さまの多種多様な製造現場に対応したIoTデバイスを提供し、データの集積や利活用へと実現できます。
-
データ収集機能を標準搭載した充填機・包装機とNAVINECTアプリケーションをパッケージとしてご提供します。
-
-
NAVINECTラインビルド
-
お客さまの課題に合わせて最適な「製造DXソリューション」を提案することが
可能です。 -
経験豊富なエンジニアが、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の設計
から導入・運用の支援をお客さま環境で対応します。 -
「NAVINECTインサイト」との相互利用では、AIによってデータの分析を行い新たな課題指標を提案することが可能です。
-
-
トッパンが多様な業種と多数の製造拠点で培ったデジタル技術を結集させたソリューション群を紹介します。
-
製造に関わるヒト、装置からデジタル情報を取得する事により、効率的な工程進捗管理を実現できます。
-
自動立体倉庫でも平置きされた在庫でも対象とし、より効率的なフォークモビリティサービスを提供できます。
-
リアルタイムな挙動監視で品質や生産装置の故障異常を早期に発見できます。
-
不良を出さない仕組みを提供し、良品率が向上するものづくりの環境を実現できます。
-
最先端から老朽装置まで、お客さまの現状に合わせた自動制御技術を提供できます。
-
-
NAVINECTインサイト
-
データ活用による業務効率化・省力化に向け、経験豊富な分析エンジニアお客さまの
課題解決を支援します。 -
データの見える化・分析によって、お客さまの課題・KPIを引き出すビジュアライ
ゼーションプラットフォームを提供します。 -
故障検知や人作業の業務効率化などニーズに合わせたAIモデル開発で
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進、スマートファクトリーを
実現します。
-
-
AIとIoTを駆使し、ビッグデータの活用によってお客さまの武器となる製造DXを提供できます。
-
お客さまが保有するデ―タの高度な活用を目指し、目標設定から分析の技術支援において広くサポート致します。
-
お客さまの意思決定を支援するBIツールの提供を行い、現場の情報を戦略的に活かす体制づくりに貢献します。
-
ビックデータの活用から生まれる新たなKPIの導出や作業の自動化を実現します。
NAVINECTの強み
-
-
トッパンだからできる製造DX
印刷からエレクトロニクスまで幅広い業種・業界で製造システムを開発・導入・運用をしてきたトッパンだからこそ、 『NAVINECT』は製造業の“リアルな現場”に通用するデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現します。
-
-
豊富な拡張性
『NAVINECT』は製造業でニーズの多い、生産点検・在庫管理・指示管理など多岐にわたるアプリケーションを展開しており、それぞれが互いに連携しております。必要に応じてアプリケーションを追加することで、お客さまの課題をトータルで支援します。
-
-
セキュアなデータ管理
金融系のデータを取り扱っているトッパンは、セキュア領域にも強みを持っています。お客さまの大切なデータは、ハイセキュアなデータセンターに保管されるため、安心してアプリケーションをご利用頂くことができます。
よくあるご質問
-
NAVINECTクラウド
-
-
Q
保存できるデータ容量に上限はありますか?
-
基本プランでは1つのお客さまにつき、NAVINECTクラウドでご利用いただけるデータ容量は3GBとなっております。容量を増やしたい場合は、追加オプションで5GBごとの追加が可能です。
-
Q
接続できるユーザー数を教えて下さい。
-
基本プランでは1つのお客さまにつき、NAVINECTクラウドでご利用いただけるユーザー数は10となっております。ユーザー数を増やしたい場合は、追加オプションで10ユーザーごとの追加が可能です。
-
Q
アプリケーションのバージョンアップは可能でしょうか?
-
クラウドサービスは自動更新により、バージョンアップの対象となります。
-
Q
お申込みの手続き方法を教えて下さい。
-
当ホームページの上部にある「お問い合わせ」から必要事項をご入力して下さい。または、当社営業へお問合せ下さい。
-
Q
サービスの使用開始までにかかる日数を教えて下さい。
-
お申込み頂いた日から、約10営業日を想定しております。
-
Q
アプリケーションの機能の内容を調べたり確認する方法はありますか?
-
各サービスには、1ヵ月間の無料トライアル期間を設定しております。お客さまで本番環境と同じ機能をご確認頂けます。
-
Q
サービス契約時の初期費用は発生しますか?
-
初期費用の発生はございません。
-
Q
端末機材はどのようなものを選べばよいでしょうか?
-
アプリケーションは、WEBブラウザを使用します。WEBブラウザを使用可能とするタブレットやスマートフォンをご準備頂きます。
-
Q
問合せをしたい場合は、どちらが窓口になりますか?
-
平日の10:00~17:00間にて、メールによる問合せ対応とさせて頂きます。メールアドレスはご契約時にお知らせ致します。
-
Q
サービスの中途解約は可能でしょうか?
-
1年単位でのご契約となっております。利用規約に準じ、ご解約手続きをお願い致します。
-
-
NAVINECTエッジ
-
-
Q
装置などから取得したデータをどのようなかたちで保管できますか?
-
クラウドまたは、オンプレミス型のサーバーの両方に対応したデータ保管が可能です。
-
Q
古い装置からのデータ取得も可能でしょうか?
-
お客さまがお持ちの装置の構成や仕様などを拝見させて頂き、お打合せにてご検討させて頂きます。
-
Q
RFIDとアプリケーションを組み合わせることは可能ですか?
-
例えば、在庫管理のクラウドサービスでRFIDやBLTと連動した組合せが可能となっています。
-
Q
RFIDは用途などによって選択可能でしょうか?
-
可能です。また、ICタグの形状、ICチップの読み書きの性質、電池の有無などの要素によって適したICタグを選定することが重要です。
-
Q
RFIDと2次元コードの違いは何でしょうか?
-
RFIDには複数同時認識やデータの書込みができるものもあり、データの保持容量についてもバーコードや二次元コードより大きくなります。RFIDは、棚卸作業など一括読取りが必要な際に便利です。
-
-
NAVINECTラインビルド
-
-
Q
既に保有している製造系のサーバーとデータ連携させることは可能ですか?
-
お客さまがお持ちのサーバーの構成や仕様などを拝見させて頂き、お打合せにてご検討させて頂きます。
-
Q
保守契約を結ぶことは可能ですか?
-
お客さまのご要望によって、スポットや年間契約型の保守契約が可能です。
-
Q
アプリケーションのバージョンアップは対応可能でしょうか?
-
過去に納入させて頂いたアプリケーションは、バージョンアップの対象外となります。
-
Q
お見積りにハードウェアの費用は含まれますか?
-
お客さまのご要望によって、ハードウェアのお見積を対応させて頂きます。
-
Q
他社のソリューションのご提案や、お見積りして頂くことは可能ですか?
-
NAVINECTは全て自社開発製品となっており、他社ソリューションのご紹介はご対応致しかねます。
-
お知らせ
-
-
2020/12/3
-
NAVINECTクラウド「在庫管理」 棚卸アプリケーションをリリースしました
-
2020/11/12
-
NAVINECTクラウド「生産点検」 便利な機能をご紹介する「機能トピック」を追加しました
-
2020/10/1
-
NAVINECT WEBサイトをリニューアルしました
-
2020/10/1
-
NAVINECT 紹介動画を掲載しました
-
2020/10/1
-
クラウドサービス販売記念キャンペーンをはじめました
-
-
-
2020/9/24
-
NAVINECT WEBサイトをリニューアルしました
-
2020/9/24
-
インサイトの分析ページを公開しました
-
2020/9/3
-
NAVINECT WEBサイトをリニューアルしました
-
2020/8/25
- 凸版印刷、電子ペーパー搭載RFIDで製造現場のDX化を支援| 凸版印刷
-
2020/7/29
- 凸版印刷、在庫・指示管理のDXをクラウドで支援 | 凸版印刷
-
2020/5/21
- 凸版印刷、製造現場のDXをクラウドで支援 | 凸版印刷
-
2020/2/26
-
NAVINECT WEBサイトをオープンしました
-
-
MoreClose